バレンシア戦 〜個人的分析と感想〜

前半 〜流動的なポジショニング〜

気の利くバルベルデ

f:id:madridfan14:20200619095119j:image

前半は、チーム全体として、流動的なポジショニングが多いように感じた。特に気になったのは、モドリッチバルベルデの関係。右WGとして先発出場したバルベルデは中盤のバランスも気にしてポジショニングしているように感じた。モドリッチが上がり気味になり、攻撃を組み立ている時には、モドリッチのスペースをバルベルデがケアしている、というシーンが幾度か見受けられた。流動的にバルベルデが中寄りにプレーしていたということだ。そのため、モドリッチは攻めに重心を置いて、プレーをする事ができたように思う。

マドリーの2つの攻め手

前半、マドリーは2つの攻め手があったように見えた。

1つ目は、上記にもあるように、バルベルデが中寄りになり、モドリッチが後ろから上がってくるような攻め方。しかし、これは、モドリッチバルベルデが空けたスペースを使いながら攻撃するため、モドリッチはサイドで孤立。慣れないカルバハルとの連携は少なかった。

2つ目は、ポジション通り、バルベルデがサイドで広がり、中にスペースを作る攻め方。これはバルベルデが綺麗にスペースを何度も作りだしたが、チームのエースであるベンゼマが、アザールサイドに流れすぎて、そのスペースを上手く使えていなかった。ベンゼマがもっと真ん中で構えて、上がってくる味方を使う、というような攻撃パターンだと、もっとチャンスは増えたのかもしれない。また、割と中よりにプレーしていたアザールが逆サイドから流れてそのスペースに入っても面白かったかもしれない。

ベンゼマアザール

f:id:madridfan14:20200619095209j:image

しかし、サイドに流れたベンゼマが何もしていなかった訳では無い。サイドでは、アザールとの連携を構築していた。復帰戦2試合目のアザールは前節よりシュート本数も増え、ドリブルや切り返しのキレも増していた。そんなアザールと上手く連携していたように思えた。しかし、アザールサイドに固執しすぎた。もっと右サイドでの攻撃にも絡んで欲しかったところ。また、アザールはメンディーとの縦の関係ももっと構築する必要があるように思えた。

ベンゼマに合わせるクロスの質

マドリーは前半、クロスを上げてベンゼマに合わせるというシーンもあった。しかし、そのクロスの質はマドリーらしくない悪い質のものばかりだった。エースにボールが上手く入らないと、得点は厳しいのかも…

後半 〜最高の展開と復活の戦士〜

後半立ち上がりの守備陣形

マドリーは後半立ち上がり、定石通り、FW3枚がプレスをかけ、それに連動してクロース、モドリッチ、カゼミーロがプレスをかける、というやり方で、バレンシアを苦しめた。

カピタンの一瞬のプレー

後半、バレンシアは両サイドハーフを下がり目に配置し、コンパクトな陣形を組んできた。開始10分ぐらいは攻めあぐねるマドリー。しかし、背番号4番の男のプレーで局面は一気に変わる。相手のパスを素早く察知し、インターセプトし、カウンター。得点こそなかったが、ここからマドリーの攻撃にテンポが生まれる。そして、2回目のカウンター。アザールベンゼマの見事な連携。貴重な1点を取った。

復活!!アセンシオ!!

f:id:madridfan14:20200619110050j:image

73分に、遂に復活したアセンシオを投入。注目が集まるアセンシオだったが、コーナキックから流れたボールをメンディーが拾い、そのクロスに合わせたアセンシオが見事、ファーストタッチでゴールを奪った。さらに、86分には、右サイドでベンゼマへボールを預け、エースがゴラッソを決めた。これで、1G1Aとなった。

まとめ

ラ・リーガ再開から2試合目となったマドリー。前節とは打って変わって、前半は相手の攻撃を凌ぐような展開。しかし、後半には1得点をし、復帰となったアセンシオを投入し、そこから2点をゲット。この試合は、マドリーにとっては、完勝という言葉が1番合うだろう。次に、点を取って欲しいのは、やはり、復調してきたアザールではないだろうか。

ラ・リーガ29節

レアル・マドリードVSバレンシア

3ー0

2020 6/19 Madridfan14

 

 

 

エイバル戦 〜個人的分析と感想〜

前半 〜最高の開幕と最高の展開〜

黄金のトリデンテの輝き


前半、いくつものチャンスを創り出したマドリー。その裏では、CL3連覇に大貢献したカゼミーロ、クロース、モドリッチの3人が大働きをしていた。
カゼミーロは右サイドから左サイドまでカバーし、相手の攻撃の芽を摘んだ。
クロースは所々2CBの間に入り、組み立てを手伝ったり、中盤での展開を行った。
モドリッチは、パスを受け、素早く前線に展開。テンポよくボールを動かすことで、相手を困惑させた。守備でも相手がボールを下げると、ベンゼマらと連動して、前からプレスをかけ続けた。
3人の躍動により、前半は中盤を制し、試合の流れを支配した。

チーム全体の選手の動きとボールの動き

前半、マドリーは開始早々からプレスをかける、ボールを奪ったらボールホルダーに沢山の選択肢を持たせるための動きをする。などと、アグレッシブに動き続けた。そのため、エイバルと比較してみてみると、動きが明らかに違った。マドリーはパスもテンポよく、素早いパスで展開していった。一方、エイバルはパス、選手のアグレッシブさ共にマドリーに劣っていたように見えた。

注目のアザールは…

この試合で復帰となったアザール。現地でも多くの期待の声があがったようだ。ベンゼマとの連携も健在。幾度かチャンスも作り出した。
積極的な裏への狙いや、少し中に入ってボールを持つシーンも見受けられた。総評としては順調に復帰しているように思ったが、自分的にはもっと仕掛けて欲しかった。というのも、サイドに開いてクロースやマルセロからボールを受けた時に、戻すシーンの方が多いように思えた。ドリブラーとして活躍していた〃あの時〃のアザールは帰ってくるまでもう少し時間がかかるのかも、、、

後半 〜我慢の時間と選手交代への疑問〜

前半とは見違えるほどのマドリー

後半、マドリーはどうだっただろう。前半は3得点、素晴らしい試合運びだったが、後半は時間が進むに連れてどんどんポテンシャルが落ちていったように思えた。途中には一失点を喫した。選手交代では右SBにメンディーを起用。慣れない右SBでもどかしそうだった。左利きということが響いたか、あまりいいプレーは見られなかった。その上に位置していた途中出場のベイルも試合に馴染めず、攻めあぐねた。一気に4人を交代したジダン監督。思い切った采配はチームを停滞させてしまったように思えた。さらに、試合を終わらせる意味で投入したと考えられるバルベルデも少し遅れ気味で投入したように思えた。慎重なジダン監督と5人まで交代可能というシステムはこの試合では合わなかったと思った。その交代の影響あってか、後半は見てて不安になるような試合運びだった。なんとか一失点で抑えられたことは良かったと思う。

まとめ

この試合は前半から後半にかけて下り坂の試合だった。しかし、勝ち点3をとったことは素直に喜ぶべきことだとおもう。首位バルセロナとは2ポイント差。残り約10節。選手交代枠の5枠を上手く利用し、どこまで登れるかマドリー。次節以降はもう一人の復帰者アセンシオにも期待したい。

ラ・リーガ 28節
レアル・マドリードVSエイバル
3ー1

2020 6/15 Madridfan14

〜ブログ開設〜

今回、新たにブログを開設させて頂きました。

このブログでは、一人のマドリーファンとして、マドリーの試合(選手)の自分なりの分析、感想、等をまとめていきたいと思っております。

サッカーが好きで、観戦も自らがサッカーをすることも好きです。だからこそ、挑戦をしてみようと思いました。

まだまだ未熟で、的外れな見解を投稿することがあるとは思いますが、その時は皆様に意見を寄せていただき、自分自身しっかり成長できるように精進したいと思っております。

何卒よろしくお願いいたします🙏

2020 6/14 Madridfan14